月別 アーカイブ
- 2020年4月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
最近のエントリー
BLOG 2ページ目
Instagram はじめました。


最近はFacebookよりInstagramに方が人気となっていることなどあまり気にせずに受け止めていたのですが、Facebookの写真と文章を気にしながらの投稿が少しづつですが億劫になりかけていました。
Instagramはほぼ写真の投稿だけでよいのが人気なのでしょう・・・!全く使い方がわからずにいくつかの投稿をしてみてもフォロ、いいねの数も知り合いだけの寂しい状況で、とある施主の息子さんから#ハッシュタグを付けないと・・と!
#ハッシュタグとはなんぞや?ということからいろいろと教えていただきました。
Instagramの使い方の根本も知らないでたまに投稿していただけなので、先ずは使い方の基本をネツトでいろいろ調べてみてからようやく少しではありますが分かりだした所です。このBlogでもそうですが頻繁に継続していかないと世の中についていけない状況になっているなと、改めて世の中の速さを感じた事でした。
https://www.instagram.com/muneakiitoh/
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2018年1月23日 15:56
La Coeur 伊都 完成

本年も、MAアーキテクト をよろしくお願い致します。
昨年末に完成した九大学研都市駅前のテナントビル(ビル名:La Coeur 伊都 / ラ・クール伊都)の写真を撮影してきました。
テナントもほぼ決まり、間もなくテナントの工事も始まります。
テナントのオープンが3月~4月頃とのことで、どんな感じになるかがまた楽しみです。
完成写真ではテナントがスケルトン状態の為内部が暗い状態のままの撮影になってます。
敷地の角に電柱が在るために角からの撮影がキビシイ状況で、電柱を避けながらの撮影になりました。

南正面から

1階の軒裏に入れられたLED照明が暗かった通りを演出し、ビルの存在感を浮かび出します。

1階のテナントファーサード

このビルのエントランス
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2018年1月 7日 14:13
Landscape Photography4

福岡の海岸線沿いの街並みを海越しに撮影していて、あらためて福岡の街の良さが伝わってきます。
自分でも今回始めて福岡の夕景を撮っていて海が直ぐそばににあり、また砂浜が街の中心部にあるという存在は日本の大都市でもそうはないかと思います。
海岸線を歩いていて、今まで通りすがりの景色しか見てこなかつたのですが、ゆつくりとした時間の経過が人の気持ちを和ませてくれている気持ちにさせます。
もっといろんな場所の和ませてくれる場所の撮影をしていきたいと感じています。

福岡 地行浜からの夕景

愛宕浜から百道浜への夕景

香椎浜からアイランドシティへの夕景

室見川 橋本付近の夕景
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年10月31日 15:29
Landscape Photography3

実家が愛宕浜にあるのですが、この浜にまだ来たことがなく写真が撮りたいと
夕方、近辺を散歩しながら写真を少し取りました。
室見川河口入り口から百道浜の風景がいい感じです、福岡タワーを中心に福岡ドームと高層ビル郡が福岡を印象つける景観になっていますね。
コンクリートの堤防から撮影したのですが、シャター時間を遅くして(2-30秒)撮影した殆どがブレており、波が堤防を打ちつけて微妙に動いているのかもしれません。
次回また挑戦して撮影したいと思います。

愛宕浜海岸から百道浜(福岡タワー)を見る

愛宕浜からの夕景(百道浜方面から180度反対側)

愛宕浜の堤防で釣りをする人々、気づかなかつたのですが、釣り人の中にシラサギ?がまじってます。 奥の島は能古島。
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年10月14日 22:16
Landscape Photography2

前回に続き糸島の海、二見ケ浦へやってきました。
夫婦岩がある事で観光スポットになってます。


この場所から車15-20分の所に建築中の現場があるので、打ち合わせ帰り久しぶりに来てみました。
雨上がりの為、雲が広がつていますが波は比較的穏やかな状況でした。
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年10月14日 21:59
Landscape Photography はじめました。

昔はフィルムカメラでの撮影で白黒現像はしていたもののカラー現像は難しいのとコストがかかるのでほとんどしていませんでしたが、
ここ十年前からデジタル一眼カメラ(Canon5D)を購入して住宅の撮影のみをしていましたが、最近You TubeのLandscape Photographyをよく観るようになって
自分も大自然の撮影をしてみたいという衝動にかられています。
風景写真の面白さは、二度と同じ写真が撮れないという面白さかもしれません。太陽、雲、雨、霧、霞、虹などの天候と海(波)、川、湖、滝、水たまりなどの水の動き、
山、火山、森、洞窟、崖・・・など壮大な自然環境の変化の撮影に興味がそそります。
先ずは福岡の近場で海の綺麗な糸島へ夕方より行って来ました。 事務所から1時間足らずで来れる距離で自然豊かな海があります。
昔、小さかった子供達と海水浴に来て以来の芥屋の海、海水浴場より少し離れた芥屋の大門へ。
ちょうど着いた頃に日が沈みかけて、ほぼ30分程で日が沈みそれから15分間くらいのマジックアワー(空がブルー状態)まで撮影して来ました。
久しぶりに波の音を間近で聞きながら沈みゆく太陽を見ながらの時間は何ともいえない時間でした。




(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年9月26日 23:04
平尾台へ

飯塚の住宅の手直し工事の後すぐに平尾台へ。
到着した頃は写真の様に太陽が沈みかけていて、すぐに暗くなって来てました。
せっかく行ったのですがこんな写真しか撮れなかった。!
夏休み最後の日曜日ということもあり、昼間は人出が多かったのだろうと想像しますが・・・・・!
最近You Tubeのランドスケープフォトグラフィの動画を見るようになって自分も風景写真を撮りたい衝動が湧いてきました。
高校時代は写真部部長も務めていたこともあって、9年程前にデジカメ一眼のフルサイズカメラを購入し設計した住宅の竣工
写真は全て自分で撮影するようになりましたが、それ以外の写真は殆ど撮っていませんでした。
風景撮影は自然現象との勝負なので根気のいる撮影の様に感じられますが、何か自分にはあっているような感じもします。
群れるタイプでないので一人何かをするタイプを好むのでピッタリという感じがします。
今後、日曜日など暇を探して時々自然を撮っていくようにしたいですね。


(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年8月27日 22:50
テナント工事はじまりました。

九大学研都市駅前の北側に面する敷地に鉄骨造3階建のテナントビル。(模型写真)
2面道路に面する敷地(南側は駅舎高架に面する)、2-3階部ははカーテンウォールのサッシで明るく開放的な印象を
与えています。
概にテナント募集中も始まり、現在半分程決まっているそうです!!
普通この規模程度のテナントビルでは採算性を重視して簡素な質感のテナントが多い中、クライアントからの要望で
デザイン性と採算性を兼ね備えたテナントビルをとの要望がありコストも考慮した建物となってます。
(最近の建設工事高でデザイン的な部分もカットされた部分は多少ありますが!)
年末の建物工事完成とその後各テナント工事になり、全てが完成するのが来春予定で進められております。

(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年7月24日 16:10
2017 新年、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。
事務所開設してから今年で20年目になります。
独立したての頃は先がどうなるが分からない状態での出発でしたので
こうやって20年を迎えることが出来て大変喜ばしいく思います。
これも多くの方の励ましとお力添えがあってのことだ思います。
この先もはたしてどうなるのか分かりませんが、一つ一つを丁寧に精神込めて
造って(設計)いきたいと思います。
毎年仕事のアイデアを何か特徴ある物をと探してはいるのですが、なかなか見いだせなくて
実行も出来ない状態が続いています。なんとか一歩を踏み出したい、今年はそんな年にしたいと
思ってます。
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2017年1月 3日 15:51
佐世保の住宅リフォーム、竣工写真の撮影へ

施主より話が来て以来、ちょうど2年の年月が経ち、厳しい予算の中いろんな工夫と造作家具、キッチン他水回り設備、建具、建材などいろんな方のお力をお借りして完成させることが出来ました。ご協力を頂いた関係業者の方へ心から御礼申し上げます。

玄関はシンプルに景色を感じさせながら明るい玄関

キッチンはイケアのキッチンユニツトをオリジナル扉に変更
(福岡の建築設計事務所、建築家、住宅設計、医院設計、店舗設計、オフィス設計)
2016年12月 4日 01:01